投資の知識

不動産投資の主な特徴とリスクを知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

不動産投資の主な特徴とリスクを知る

 

不動産投資の大きな特徴として
投資対象が実際のものである不動産です

 

まったく同じ条件の投資対象は
2つとないという点があります

 

建物の違いにより価値が変わりますし
土地も立地の違いもありますので
1件1件条件が異なっています

 

価格の相場は目安のようなもので
あてにしない方がいい時もあります

 

不動産投資をする際には
自分の中で明確な価値基準を持っておく
必要があると言えます

 

 

また、株式投資などと異なり
多くの投資家が取引を行う取引所
という場所がなく取引はすべて
買い手と売り手の相対取引となり
その都度、値段が決まり取引がされます

 

 

取引所がないことで掘り出し物に
出会える可能性もありますが
その分、高値の物件をつかまされる
可能性もあります

 

 

また物件を売却したい時に
うまく売れない流動性リスク
高まることにもなります

 

 

このようなリスクを強調すると
不動産投資はとても
リスクの高い取引のように思われます

 

 

しかし一般的に不動産は株よりは
リスクの低い
ミドルリスクミドルリターンの
投資商品と言われています

 

 

ある程度の入居率であれば
家賃収入という安定的な収益があるので
事業の計画も立てやすい投資です

 

 

値上がり益に頼った株式投資と
比較するとリスクは低く
安定した利益を得ることが
できるという意味で
ミドルリスクミドルリターン
といわれています

 

不動産投資は様々なリスクがあり
預貯金よりはハイリスクといえます

 

家賃収入によって預貯金の金利分より
はるかに大きな金額を得ることが
できますので、預貯金と比較すると
リスクもリターンも大きな投資商品です

 

 

このように不動産投資は様々な
リスクがあるものの
一度投資をして不動産を入手し
入居者が入れば安定した家賃収入を
得ることができます

 

 

家賃収入で生活ができるだけの
収益を上げることもできるので
うまく活用することで経済的な自由を
手にすることもできる投資手法です

 

 

株式投資などと比べると
「投資」というより「事業」の性格が
強い投資方法です

 

手間がかかる分
自分でリスクやリターンを
コントロールすることができる
投資方法といえます

 

 

不動産投資に関する知識を勉強して
不動産投資にチャレンジするというのも
「自分を助ける」ことになるはずです

 

 

さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄