物件選定

貯金が少ない会社員は100万円以下の格安物件を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

貯金が少ない会社員は100万円以下の格安物件を!

 

 

一般的に地道に資産を築いていけるのが
不動産投資と言われています

 

しかし、賃貸物件を手に入れなければ
始まりません

 

新築のマンションを建てると
何億円もかかりますが
田舎の中古戸建物件なら
100万円以下で買えるものもあります

 

 

当初の資金がない人は
こんな格安物件を狙うことも出来ます

 

 

それは安い中古戸建物件でも
そこそこの家賃がもらえるからです

 

 

実は物件の値段と家賃の間には
あまり相関関係はなく
むしろ環境や利便性が優先され
付近の賃貸住宅の家賃相場
に左右されるからです

 

 

たとえば新築の鉄筋コンクリート造の
マンションの家賃が
7万円だったとしても
中古戸建2棟もあれば
月7万円以上の家賃が稼げます

 

 

中古戸建物件はボロのまま
がんばって稼いでくれます

 

 

多少の修繕は必要ですが
仮に屋根の雨漏りがあっても
塗装屋さんがコーキングで
修理できます

 

 

駐車場がない物件は
付近で借りれば大丈夫です

 

 

屋根が壊れて、床がほとんど腐って
いる物件でも、木造はRCより
修理代少なくて済みます

 

 

内部に冷蔵庫や家具などの残置物が
散乱している物件も処理業者に
頼んで処理できます

 

 

さらに水道設備が壊れている物件でも
水道設備業者の資格を持った
ガス供給業者さんがプロパンガスに
することを条件に格安で工事を
してくれこともあります

 

 

要するに、多少なにかが壊れても
直せば済む話だと思うことです

 

 

それは100万以下の安い価格での
購入なので、修繕の予算は組めると
言うことです

 

 

もちろん、築古でなく築浅の不動産は
「満室になりやすい」
「管理の手間がかからない」
「購入資金が借入れで賄える」などの
前提条件に違いがあり
単純には比較はできません

 

 

しかし築浅で利回りが低い物件よりも
築古の戸建物件を安い価格で購入し
お金を稼ぐことの方が重要です

 

 

ライバルが少ない地方で
中古物件を購入して収入を増やし
その資金力で、将来優良投資物件を
格安に購入していくということを
目指すことも出来ます

 

 

まずは物件を探し
買付証明書を記入して
提出するところから始めていきます

 

 

不動産屋さんから情報をもらい、
買付を期待されている場合には
要望に答えることで信頼関係ができ
次の物件情報につながります

 

 

また格安物件は、エリアによっては
再販の可能性も視野にいれて
検討することも出来ます

 

 

このように、あまりお金がなくても
地方であれば格安物件を取得して
不動産投資を始めることができます

 

 

探してみると意外とあるものです

 

 

さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る