不動産売却

『古家を相続したけど!』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

『古家を相続したけど!』

 

 

 

今後地元に戻る予定は無いので,

実家を売却したい。
このようなケースは今後増えていく

ことが予想されています。

 

 

重要なポイントは、相続した

実家だけでなく地方のご自宅が

「売却できる物件なのか?」

という点です。
立地も良く、築年数も浅い物件で

あれば売却は難しくありません。

 

 

しかし過疎の地域であり、又築年数

が経過している物件というのは

「安くても売れない」という物件

年々増加しています。

 

 

バブル期のマンションが新築価格の

10%以下になっていることもあります
それでも全然買手がみつからず、

同じような価格の売り物件ばかりが

増え続けているのが現状です。

 

 

戸建の案件がいいかというと

そうでもないのです。

 

 

地域が低迷しているとか、築年数が古い

物件というのは買手を探すだけでも

相当大変です。

 

 

更に古家は、建築的に法律の問題を

抱えている物件も珍しくありません。
建築時は問題がなかったけれど、

今の建築法では立て替えが不可と

なっている地域もあります。

 

 

・前面道路が狭く車が通れない

・何度もリフォームや増築をしている

・家の周りが田んぼや畑ばかり

・実家が農家だった

*該当する項目があれば要注意です

 

 

まとめてみますと、

古家の売却というのは考えている以上に

難しくなってきているのが実情です。
とくに田舎になればなるほど、

色々な障害が出てきます。

 

 

このような田舎の物件に適しているのは

地元の事情をよく理解している

不動産業者です。
建築基準法などの問題を抱えている物件

であれば、何度となく行政へ話を聞きに

行き、準備をする必要がありますので、

その地域の不動産業者に依頼することを

オススメします。

 

 

いち早く相談されることをお薦めします。

もちろん、将来ご自身がお住まいになる

ご予定があれば、それはすばらしいこと

です。

 

 

むしろ街中の物件を売却して移り住む構想

があれば、一定期間貸すことも可能かも

しれません。

『古家を相続したけど!』
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る