物件選定

【物件調査と不動産会社に必ず確認すべきこと】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【物件調査と不動産会社に必ず確認すべきこと】

 

不動産会社から送られてきた
「マイソク」について問合せすることを
物件調査と言います

これは現地へ行くまでに、
机上で調査ができることをやり
さらに絞り込んでから現地調査をする
事前物件調査とも言えるものです

物件調査の手順として
ここで確認したいことは、

1、「自分の購入基準の確認」です

  エリア、価格、物件種別・・・

2、机上で調査できることをやっておく

  ・土地の価格(路線価格の調査)
  ・建築の価格(新築価格と耐用年数)
  ・家賃相場
  ・地域ニーズ
  ・間取りの確認
  ・駐車場の有無
  ・物件の規模
  ・周辺環境(利便施設、病院、公園)
  ・駅の乗降客数
  ・人口動態調査
  等などに事前調査が判断材料になります

3、掲載元の不動産業者に電話で内容確認
  や「追加情報」を聞き出すことです

  例えば
  ・売却の理由、
  ・いつから売りに出ているか
  ・いつまでに売りたいのか
  ・反響はどうか
  ・価格交渉はできるか
  ・直接所有者からの依頼か
  ・価格の根拠
  ・告知義務に関すること
   等など

このように、ある程度気になることを
物件資料(マイソク)について
事前調査を行うことで、
次の現場調査で購入をするかしないか
の判断がしやすくなります。
本当に希望するものに絞ります

この時の業者の見方は、
問合せしている投資家が
「信頼のおける優良な買主」で
あるかどうかを同時に判断しています

 

不動産会社は、漠然と不動産投資に
興味をもっており「いい物件があったら、
儲かりそうな物件があったら買いたい」
という顧客には、なかなか優良な情報を
提供してくれません。

もし希望の物件でない場合は
予算やタイプ、エリアなどの
明確な希望を伝え、「この人は条件さえ
合致すれば買ってくれそうだな」
と不動産会社に思ってもらえれば
優良な物件情報を手に入れるチャンスが
広がります。

 

明確な希望がある程度決まると、
さらにインターネットの情報などからも
検索しやすくなり、検索した物件情報を
問合せすることで、不動産業者との面識も
出来、そこから信頼できる不動産業者との
出会いも始まります

 

実践不動産投資セミナー
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る