不動産業界連携

【いい不動産投資家にいい情報が集まる】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【いい不動産投資家にいい情報が集まる】

 

優良な物件情報を入手するためには
不動産の物件情報は、独自の経路
によって流通しています。

 

優良物件情報を入手するためには、
いかに物件の情報元や、
物件情報に近い位置にいる不動産会社を
発掘するのかが重要となります。

 

反対に、多くの情報流通経路を経て
入手した情報は、
その情報流通過程において購入希望者が
未だ現れていない物件情報と
判断することもできるので、
不動産投資において優良といえる
物件であるかどうかは、
判断が難しいと言えます。

 

では物件の情報元、
または情報に近い不動産会社
(優良な情報を提供してくれる会社)は
どのように探せばよいのでしょうか。

 

ホームページや業界紙を見る
・実際に訪問してみる
・人から紹介してもらう

等など、方法は様々ですが、自分で
探すのはなかなか容易ではありません。

 

不動産においてもIT化が進み、
流通のインフラが整備されてきて
います

 

しかし、残念ながら不動産の物件情報は
その情報流通の特性と手数料などの
インセンティブの関係から、
優良な情報であればあるほど、
なかなか一般には流通しないという
特性を持っています

 

優良な物件情報を収集するためには、
優良な物件情報を提供してくれ、且つ
信用のおけるパートナーが必要です

 

加えて紹介されるあなたも、信頼の
おける優良な買主となるという
価値観が重要です

 

不動産会社も、いわば商売ですので
優先的に優良な買主に情報を提供します

 

即ち優良な物件情報を提供する先にも、
おのずと優先順位がついているのです。

 

漠然と不動産投資に興味をもっており
「いい物件があったら、
儲かりそうな物件があったら買いたい」
などという、いわば冷やかし半分の顧客
には、なかなか優良な情報を
提供してくれません。

 

不動産会社からみた優良な買主とは、
不動産投資(購入)実績がある人、
資金や、担保の裏づけのある人などです

 

また予算やタイプ、エリアなど
不動産投資に対して明確な方針を
もっており、物件の紹介を受けたら、
きちんと購入の可否について
明確な返事をしてくれる人
優良な顧客といえます

 

「この人は条件さえ合致すれば
買ってくれそうだな、きちんと
検討してくれそうだな」と
物件の紹介者に思われなければ、
なかなか優良な物件情報は入手できない
ので、独自の目的意識と購入基準を
もって臨みたいものです

 

実践不動産投資セミナー
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る