投資の知識

不動産投資の種類(ビジネスモデル)とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

不動産投資の種類(ビジネスモデル)とは

 

 

不動産投資には、大きく分けて
「現物不動産投資」
「小口化不動産投資」
「証券化不動産投資」
の3種類があります

 

 

現物不動産投資とは
アパートやマンションなど
実際に不動産を自分で取得して
取得した不動産を人に貸して
家賃収入を得たり、値上がりしてから
売却をして売却益を得るなどして
収益をあげる投資方法です

 

 

投資をする不動産は
ワンルームマンションから
アパート一棟買い
一戸建てなど様々な物件があります

 

現物の不動産を自分で取得して
収益を狙うのであれば
現物不動産投資です

 

 

一般的に不動産投資というと
この現物不動産投資を指すことが多く
個人の不動産投資家にとって
なじみ深い投資方法であるといえます

 

 

小口化不動産投資とは
複数の投資家が共同で投資をして
共有持分権を持ち
収益を狙う投資方法です

 

個人では取得が難しい高額な物件へ
投資をする際などに
利用される投資方法です

 

不動産会社などが投資家から
資金を集めて不動産を購入して
不動産の管理なども行うことが
多い投資の仕組みです

 

不動産から発生した収益は投資比率に
応じて投資家に分配されます

 

不動産を小口化して
投資を可能にすることで
少額での投資が可能になったり
高額な物件に投資をすることが
できるなどのメリットがあります

 

一方で、不動産の所有権が
自分だけのものになるわけではないので
当然勝手に売却をすることもできません

 

逆に不動産の売却を
止めることもできません

 

自分ですべての意思決定をして
収益を狙いたい人には
デメリットと言えます

 

 

最後の証券化不動産投資
小口化不動産投資と似ており
多くの不動産投資家から資金を集めて
集めたお金を不動産に投資をして
運用をするものです

 

 

小口化不動産投資と異なる点は
その事業を証券化して
投資家に販売するという手法を
取っていることです

 

 

不動産証券は、
不動産投資の事業を投資信託などの
証券商品の仕組みを利用して
組成されており
株や投資信託のように
取引が可能な投資方法になっています

 

 

中でもJ-REITと呼ばれる
不動産投資信託が有名で
集めた資金をファンドが
オフィスビルや商業施設などに
投資をして、投資した結果の
収益を投資家に分配するものです

 

 

投資信託のように証券会社で
売買できるものもあれば
中には上場不動産投資信託(REIT)
として株式と同じように
取引ができるものもあります

 

 

小口不動産投資よりも
さらに少額で取引をすることが
できるようになっているだけでなく
証券化商品となっていることで
売買が容易にできるので
不動産を実際に売買するときと比べて
流動性がはるかに高いという
メリットがあります

 

 

不動産投資の基本を知るには
自分の意志決定でできる
「現物不動産投資」に
取り組むことがいいと思います

 

 

さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る