土地賃貸

『土地を貸す:定期借地』 〈事業用定期借地権〉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

『土地を貸す:定期借地』

〈事業用定期借地権〉

 

 

 

事業用定期借地権は、もっぱら事業の

用に供する建物(居住用を除く)の所有

を目的とします。

 

 

存続期間を10年以上50年未満として

契約する場合には、一般定期借地権と

同様に、契約の更新、建物再築による

期間の延長、期間満了における

建物買取請求権が適用されない

とするものです。
存続期間を10年以上30年未満

として借地権を設定する場合は、

定期借地権の要件が自動的に

適用されます。

 

 

存続期間を30年以上50年未満

として借地権を設定する場合には、

一般定期借地権と同様に3つの特約を

定めることができるとしています。
地主としても、一般定期借地権のように

長期間の拘束を受けないこともあり、

また事業者から得られる地代も

かなりの水準が期待できることから、

事業リスクの少ない土地活用として

認められています。

 

 

ただ、用途地域の規制や幹線道路沿い

の立地条件など、事業者が事業適地

として判断することが前提となります

ので、限定的な立地条件での

活用になります。

 

 

建築コストもあまり掛けない軽微な

店舗構成から、比較的短い事業期間で

投下資本を回収する事業者の店舗展開に

活用されています。
最近は、高齢化社会に対応して、

医療・福祉・介護施設での定期借地権の

活用も増えております。

 

『土地を貸す:定期借地』 〈事業用定期借地権〉
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る