建物賃貸

『建築して貸す:戸建貸家の選択』〈戸建貸家の入居者メリット〉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

『建築して貸す:戸建貸家の選択』〈戸建貸家の入居者メリット〉

 

 

 

前回の集合住宅の不満を解決する

戸建貸家の魅力を考えてみます。

 

 

①夫婦及び子供(1~2人)が

住むのに十分な広さがある。

戸建貸家の延床面積は18坪~24坪

程度で、主流となっているのは、

20坪から23坪です。

 

 

バスルームやキッチン等の設備や

仕様が集合住宅よりゆったり

していて、グレードも高い

 

 

③屋外散水栓付駐車場も敷地内に

確保でき、荷物の出し入れも含めて

戸建感覚で利用できる。

又駐車場料金分の家賃が高くても

むしろ便利な方がいい。

 

 

④庭もあるので、が―ディニングも

楽しめ、ペットも飼える

大型犬でも敷地内に犬小屋がおけ、

もちろんネコも飼えます。

 

 

⑤上下階のことを気にすることなく、

住生活が可能となり、家族の

プライバシーが守れます。

 

 

⑥子供の声やテレビの音等を気に

しないで生活できます。

 

 

子育て世代にとっては、子供を

育てる環境が飛躍的によくなり、

一番大切な家族のコミュニケーションの

場であるリビングは「子育て応援住宅」

という社会貢献型の住宅と言えます。

 

 

知人や同級生も気兼ねなく呼べ、

お父さんも趣味もしやすく

家族の生活がエンジョイできます。

 

 

⑨収納も多く、物置の設置も出来、

整理整頓による快適性も増します。

 

 

持ち家よりも戸建貸家の方が、

勤務先の家賃補助を受けることが

でき、又借入金の負担もなく、

ライフスタイルに合わせて

住みかえもしやすい。

 

 

こんなに多くの入居者メリット

がある戸建貸家ですから、

人が住んでいる環境であれば、

集合住宅よりニーズもあり、

より安全で安定した経営ができ、

戸建貸家は増えると思われます。

 

 

次回は、経営をする家主さんの目で

「戸建貸家」の魅力を話していきます。

 

 

 

『建築して貸す:戸建貸家の選択』〈戸建貸家の入居者メリット〉
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る