投資戦略

【不動産投資のリスクは収益と共にやってくる!】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【不動産投資のリスクは収益と共にやってくる!】

 

  不動産投資には様々なリスクがあります
これらのリスクを認識して予防措置を
取ることが大切です。

このリスクに対して、謙虚に勉強して 対応すれば、
リスクは収益と共に やってきますので、
その中身を 理解することから始めます

 

大きく3つのリスクがあります

1、自然災害リスク

2、経済変動リスク

3、人的リスク

の分けて考えると整理がつきます

 

1、自然災害リスクとは

地震・火事・台風・津波・飛来や
その他偶発的な事故です
この対応策は保険をかけたり、
所有物件の分散所有で対応可能です

 

2、経済変動リスクとは
まずは家賃相場の下落がありますが
急な変化はありませんので、
むしろ 環境変化による影響に注意したいです

例えば所有物件の
隣に将来何らかの建物が建つ可能性の ことです。
開発予定などの情報を 集めることが対応策です。

又工場、大学、大型商業施設の撤退
による人口の変化には特に気を使う
ことが大切です。

金利の上昇リスクもあります
よってある程度に金利上昇を 見こんでおいて、
場合によっては 借換えや繰り上げ返済も予定する
ことで対応できます。

税法上のリスクがありますが
基本的には対応はしにくいです

しかし、税制改正の負担増や
優遇制度の撤廃などは
事前に前触れがあるので短期的
には対応できます

このような経済変動リスクは 、
投資家本人のノウハウやスキルで
乗り切ることもできます

 

3、人的リスクとは
経済変動とも大きく関係しますが
空室リスクがよくいわれます
建物のニーズに合ったリニュ-アル,資金調達、
管理会社や告知の仕方の
工夫等で対応します

家賃滞納リスクもあります
夜逃げなど極端な物への対応は
保証会社の滞納補償制度の利用が
できます。

本来は入居者選定時の基準を
整備して対応します

又修繕が必要になることも リスクです。
初めての方は 築年のなるべく浅いものや
物件の修繕履歴を業者から聞いて
対応できます。

後は事件になりますが、
その物件で 自殺や殺人等があったかどうかも
業者なら告知義務がありますが、
直接 買う場合は訪ねる必要があります

このようにリスクは様々ありますが、
事前に勉強したり、調べてたりすれば
自分の裁量によって、リスクは軽減され
対応できるリスクも多くあります

しかし、このリスクはそんなに頻繁に
}起るものではないので、事前に回避策を
考えて対応することが、安定して
収益を上げる楽しみになります。

不動産投資の3つのリスクの
対応策はある!ということです

 

実践不動産投資セミナー
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る