投資戦略

【不動産投資は「収益に上限がある?!」】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

【不動産投資は「収益に上限がある?!」】

 

 

この上限があることは

不動産投資のデメリット?!
と考えることも出来ます

 

 

株の場合は、
株価に上限はありません。

 

 

ビジネスの場合
利益に上限はなく、
ビジネスモデル等によって
期間にこだわることなく
利益を得ることが可能です。

 

 

不動産ビジネス
デベロッパーと呼ばれる企業が
物件を購入して、
その物件の企画販売で
物件の大きさで利益を稼ぎます

 

 

それはすべて売買益です
不動産価格の上下で利益が決定します
安く仕入れて高く売れば、
その差額分が利益になるということです

 

 

しかしながら、不動産投資には
収益の上限があります。
これは不動産投資の特徴のひとつです

 

 

それは賃貸収入が収益源という
理由に起因します

 

 

年利回りで5%~10%を目標として
物件を購入して賃貸契約に出します

 

年の利回りで5%だとすると20年、
10%だとすると10年で元出を
回収することになります

 

 

ただ、不動産関係は法制度や
税金などが少々複雑なので、
本当に利益を出すには
それなりの知識が必要です

 

 

専門家のアドバイスを
受けるのが大切です

 

 

例えば、500万で購入した不動産が
一年後価格が5,000万になる可能性は
ほとんどありませんし
家賃5万円のワンルームマンション
の家賃がいきなり
10万、20万になったりもしません

 

 

よって無限の利益、
収益を得る事は事実上不可能です。

 

 

リフォームや修繕により、若干の
収益性を向上することは可能ですが
無限の利益を望むことは難しいです

 

 

際限のない利益を望む人にとっては
不動産は不向きかもしれません。

 

株やビジネスを興すことの方が
いいのかもしれません

 

やはり不動産の魅力は、
このデメリットを補って
余りあるメリットがあると思います

 

 

やはり、安定したキャッシュが
毎月手に入るメリットは大きいです

 

 

そのキャッシュを再投資すれば
お金がお金を生むシステムが
出来上がります。

 

 

不動産投資家が目指しているのは
まさにこの仕組みかと思います

 

 

さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る