【収益不動産オーナーは魅力的なステ-タス!】
かつて、日本が高度経済成長の頃に
女性が結婚相手に求める条件として
男性のステ-タスが最も重視されていた
それは「三高」と呼ばれ
「高収入、高学歴、高身長」を
女性の主流層が結婚相手の条件に
求めた時代であった。
それも今は昔で、今どきそんなこと
言う人はまずいない。
むしろ女性のほうが
高収入だったりすることもある
中国の女性と不動産市場との関連で
住宅ローンとの結婚という話題がある
中国では男性のステータスの高さを
位置づけるのが不動産(住宅)
の所有らしい。
住宅を持っていない男性は、
お嫁さん探しに苦労する。
住宅ローン契約は夫名義で夫が
支払う格好になってはいても、
その裏で家計の大部分を女性が負担する
そんなカップルもめずらしくないという
表向き、不動産を所有しているという、
男としてのステータスというか
メンツなのである
そういったものを守るために、
陰で妻が家計を支える、
男性優位社会の哀れな構図と
言えるかも知れない
日本でも不動産(住宅)を持つことが
ステータスを顕すモノサシに
なっていると思いますが・・・
確かに、
それはあるとは思います
でもなんか違うとも思います
不動産(住宅)購入した後に
手に入れたいものは何かという
本来の動機が欠如しているのかも
知れないとも感じます
やっと手に入れたマイホームは
自分の人生の夢の実現
安らぎの場所という意味で
ステータスがあると思います
しかし、最近耳にする言葉は
「選択できる人生を送る」
「自由に自立して生きる」
といった人生が話題になります
このような豊かさも求める時
「本当の資産」は
「月々キャッシュフローがある」
ものと考えるとの意見も多くあります
これがゆとりというステータスに
なりつつあると考えます。
しかも男女の区別がなくなりつつ
あります
「自立」というステータスの為に
まず一件の不動産投資をします
そして自分の人生を良く変革させ
その為の不動産投資を始めたこと自体が
ステータスと考えたいですね。
結婚ももちろんそうだけど、
人間本来の動機が欠如したところに
良い不動産市場は生まれないし
良い人生設計も生まれないと
思います
さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383
不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄