投資戦略

不動産投資のリスクを少なく始めるにはルールと目標を決める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

不動産投資のリスクを少なく始めるにはルールと目標を決める!

 

不動産投資始めて
大家さんになるということは
自分でルールを決めなければ
ならないということです

 

 

例えば、どのような地域で購入するか
入居者募集はどうするか
各種の設備はどうするか
等など

 

それらを全て決めなければならないため
様々な知識が必要になります

 

 

では具体的に、大家業を始める時は
どのエリアに物件を買うべきか
という勉強はどのようにするか?

 

 

主要都市20箇所の路線価や家賃相場を
インターネットなどで調べたり
総務省の都市別の人口動態調査など
を参考にして、どのエリアに投資するか
取得方針を決めます

 

さらに大家さん同士での
情報交換も有効であり
困ったことがあれば、
その道のプロに相談できる人脈も
確保しておく必要があります

 

知人や友人から弁護士、税理士、
司法書士、不動産屋など
様々な職業の方を
紹介してもらうことも大切です

 

 

ルールの基本になる
大家業として最も大切な要素は
「目標」を決めることです

 

とんとん拍子で成功した人の中には
とりつかれたようにどんどんと
大きな不動産投資をしてしまい
失敗してしまう人もいます

 

 

そうならない為にも
「収益を得たらどんな生活をしたいか」
を決めることです

 

 

お金だけを追っていくと
いつしかお金だけが目標になり
人生がおかしくなるということは
多く先人が証明しています

 

 

例えば、大家業を始めた方の中には
持ち家でなく、賃貸マンションに
暮らしている方や
住宅ローンを支払っている方も
いると思います

 

 

所得に対する住居費用の割合は
かなり大きいと思われます

 

住居費用は食費などの生活費や
教育費にまで影響を与えています

 

まず最初の目標として
不動産収入という家賃で住居費用を
まかなう程度の不動産投資から
始めることがいいと思います

 

 

目標とルールを決めてから初めて
ください

 

 

さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

不動産コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る