不動産投資もマーケットインから
感情が動いているところに
ビジネスが発生すると言われます
マーケットの中心は「人」です
人が楽しく、喜ばれるものやことは
又自分が手に入れにくいものなら
たれでもまず検討したくなり、
ものによって欲しくなりますね!
しかし現実は、
その欲しくなる当たり前のもの・ことが
実はなかなか形や目に見えるものに
しにくいものです
しかし一端、形になり、又言葉に
なったりして認識できると、
評判になることもたくさんあります
この考え方を不動産投資の
アパート経営に
置き換えるとどうでしょうか
アパートで暮している入居者の
暮らしを思い、大家さんが
入居者の快適な暮らしを
実現することにワクワクして、
企画を立てることではないで
しょうか!
私が考えるワクワク感とは、
*知らないことが分かった
*できなかったことができた
*予期せぬ出来事に出会った
*いい運に恵まれた
*いい人と出会った
*希望や夢が叶った
等々ですが、皆さんはいかがで
しょうか
アパート経営の場合、
大家さんのワクワク感のある知恵で
これからの不動産投資は
成功に導かれるものと思います
今は新築よりも、既存のアパートを
現状の回復やリニューアルしたり
さらにはコンバージョン、リファイン等
今の建物を生かして、あたらしい市場を
開拓していくことや
顧客のニーズに答えていくことが
トライされています
人任せにした手軽な計画は、
任せた方如何で行き詰まります
又誰でもできるやり方は、
高齢化・少子化が益々進み、
空き家が820万戸から2023年に
1400万戸に増える予測の中では
とても危険かもしれません
まだまだ新築住宅も100万戸の
時代ですが、新築住宅は既に
戦略的競争の世界に入っています
家主さんは需要のあるマーケットを
調査し理解することと
「ワクワク」するような
不動産投資物件の運営を目ざして
いただければと思います
大変観念的なことを言いましたが
この考えを実現することにトライを
していくことが大家さんの課題かと
思います
さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383
不動産コンシェルジュ
宇佐美治雄