相続

『後継者を育成する』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

『後継者を育成する』

 

 

 

 

よく家主の方からの相談で、今自分

がアパートの管理をしているが、息子は

あまり興味がないようだとか、

果たして息子で出来るのか等と

現状を話されている

家主さんがあります

 

 

現実に息子さんへの十分な引継もなく、

サラリーマンの子供が親からアパートを

相続するケースはよくあります。

 

 

 

管理は被相続人(父)の自主管理

で行われていたとすると、相続した息子が

果たして賃貸経営に興味があるかないか

で大きく変わります。

 

 

ましてや父のやってきた自主管理業務

まではどうでしょうか。なかなか難題かも

しれません

 

 

そこで、父親としてはアパートや

マンションを相続させる子供には、

経営理念に基づく知恵を授けておく

必要があります。

 

 

 

その内容とは

  • 賃貸経営のノウハウ

(管理、税金)

  • 家主としての法務義務
  • 空室対策・修繕計画
  • 資金計画(ローン)
  • 困った時の相談先

等々

 

 

 

こうした知識と知恵をしっかりと話し合ってください。

 

 

この内容の習得度によっては、

子供の人生をも狂わす可能性もあり、

真剣に立ち向かうことです。

安易な相続は危険とも言えます。

 

 

 

日本の99%は中小企業(396万社)であり、

その内30年以上存続しているのは10%

とも言われています。

 

 

 

アパート経営も同じことです。

30年間利益を出し続ける経営

するにはどうするかがテーマです。

 

 

その為にも、家主としての想いを

どうやって承継していくか

改めて確認する時がきています。

『後継者を育成する』
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る