管理・運営

不動産経営を法人化することのメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

不動産経営を法人化することのメリット

 

 

不動産賃貸業をされている資産家の方が
税金対策として法人を設立するケース
があります

 

 

法人化することでどのような効果が
生じるか、確認してみたいと思います

 

 

まず、所得分散による毎年の所得税等
の軽減効果です

 

 

収益物件から生じる所得は物件の所有者
に帰属します

 

 

したがって、個人所有の物件の場合には
収入が個人に集中し
高所得になってしまいます

 

 

所得税・住民税の税率は超過累進税率
構造になっている為、高所得になる程
負担すべき税金も重くなります

 

 

そこで、法人を通じて所得を分散させる
ことにより所得金額を押し下げ、
税率区分の引き下げをはかります

 

 

次に相続財産がどんどん膨らんでいく
ことを防止する効果です

 

 

個人オーナーに入るべき所得の一部を
法人へ分散させることにより、
オーナーの金融資産の増加を防止し、
相続財産の膨張を防ぎます

 

 

 

さらに相続人で将来の相続税の
納税資金を準備する効果です

 

 

法人に所得を移転させたら、
その所得を給与という形で分配します

 

 

給与については、その受給者に対して、
所得税が課されますが、給与所得には、
給与所得控除(概算経費)がある為、
課税対象が少なくなります

 

 

このとき、給与の支給先を個人オーナー
ではなくその相続人とすれば、
将来の相続税の納税資金準備にも
役立ちます

 

 

また、オーナーの所得よりも相続人の
所得の方が少ないことが予想されるため
所得税・住民税の適用税率も低くなり、
結果として家全体として見た場合の
税負担が減少します

 

 

すなわち法人化することは、不動産中心
の資産家にとって、所得税・相続税対策
を兼ねた総合対策であるということが
できます

 

 

不動産投資をこれからはじける方は
将来の枠組みとして覚えて置かれ
また既に不動産をお持ちの方は
ご検討されてはいかがでしょうか!

 

 

さらに詳しく知りたい方は
「実践不動産投資セミナー」へ
http://www.tokaishichifukujin.com/?page_id=383

 

 

不動産投資コンシェルジュ
宇佐美治雄

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る