『戦略的資産活用は人生を楽しくする』
私が主催しています資産活用大学
「東海七福神倶楽部」では、
“人生を楽しくする”をテーマに
講師を招いてのセミナーで
地主さん家主さんに資産活用の
考動していただいています
税制は個人に対しては増税傾向
にあります。その代名詞の相続税、
贈与税等の資産税は所有している
ことで、発生した時に税負担が
生じてきます。
不動産は「所有から利用する」時代
になったと言われ、場合によっては
「購入から借りる」ことも検討する
時代になったとも言えます。
さらには所有している「不動産を売却」して資産の買換えや、動産への投資又は預金等への活用・転用も考えられ、こうしたことが相続対策にもなります。
資産活用は相続対策と表裏一体
であり、それは資産の分割相続、
相続税の納税、そして相続税の軽減
に密接に関連し如何に
戦略的に考えるかで
大きく人生を左右します。
戦略的とは不動産という
「資産を使い切る、使い尽くす」
という発想から今後の資産防衛や
資産形成を考察することです
ここで留意したいことは、
行き過ぎた有効活用や
単発的は相続税の軽減策などに
考えをめぐらし、思い悩んだ
挙句の果てに争族が起きて
いるケースも少なくありません
こうして思い悩むくらいなら
「生前贈与」を優先して取り組む
べきではないでしょうか
当たり前のことですが、相続や贈与
また資産活用は自分の人生の一部
であり、ご自身の人生の為に
「資産活用して人生を楽しむ」ことではないでしょうか。
戦略的不動産活用の本質は
「選択できる楽しい人生をおくる」
ことなのです
今は相続税対策ブームで、各界の方が節税という経済性を切り口に講演会等を開催されています。
参加して勉強されることは大切ですが、「人生を楽しむ」という判断基準に照らして、一部の業者の話に一喜一憂することがないようにしたいものです