講演会

第124回資産活用大学 東海七福神倶楽部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

予祝で楽しむ資産活用

第1部『リスク軽減と新たな活用方法』~定期借地権に的を絞っての対策~
講師:資産活用大学 主宰 岡本誠司 先生

【講師からの一言】
個人資産の70%強が不動産で占められています。特に相続時にどの不動産を誰に引き継いでもらうかが重要です。
昨今、相続のたびに財産を減らしている方が多いです。
土地を売って相続税納税資金に充てる対策をされています。
先祖代々の資産を守り良質な財産として次世代へ引継ぐ対策を立てましょう。
皆様にとって役に立つ情報が得られれば幸いです。
講演内容
 ① 個人の財産構成として土地の比率が高い
 ② 特に、更地(駐車場含む)の活用が面白い
 ③ 次世代への継承も含め、対策立案
 ④ 定期借地権、メリット・デメリットを理解
 ⑤ 実例紹介

第2部『今一度、不動産の相続について考える』~不動産の相続は時間も手間もかかる~
講師:不動産企画 五十川 ゆかり 先生

【講師からの一言】
所有する土地の一部が農地転用されていなかった…、既にない建物の登記(先代名義や他人名義)が何代も前から残っていた…など、
自分が所有している不動産をきちんと把握できていないことがあります。
いざ整理しようとすると時間も手間もかかります。
また、相続登記の義務化に伴い不動産の名義を安易に共有名義にしてしまうリスクについて実例を含めてお話しさせていただきます。
講演内容
 ① 一番大事なことは自分の所有不動産(自宅含む)を把握する
 ② 共有となってしまった土地について

第3部【無料個別相談会】

日時:2025年5月24日(土) 14:00~17:00
場所:じゅうろくプラザ4F 研修室2
   (岐阜市橋本町1丁目10番地11 岐阜市文化産業交流センター)
定員:30名
受講料:会員の方は無料(年会費10,000円 年6回) (非会員の方は各回4,000円)

案内チラシ:第124回東海七福神倶楽部-チラシ 20250524

【東海七福神倶楽部とは】
東海七福神俱楽部とは、地域の地主様、賃貸オーナー様が集う勉強会です。
相続対策、賃貸経営などをテーマに、年6回、日曜日又は土曜日に開催しています。
セミナーでは各分野のエキスパートが、専門知識をわかりやすく解説。
また、セミナー後の個別相談コーナーでは、専門家に無料で資産活用のご相談ができます。
皆様の資産活用に東海七福神俱楽部をお役立ていただければ幸いです。

講演会申込はこちらから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る